ハンドメイドは自分のアイデアを形にするおすすめの趣味

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ハンドメイドはおすすめの趣味 みんなの趣味

ハンドメイドと聞いて何を思い浮かべますか?

面倒だ、不器用だから無理、何が出来るのか分からない、と自分で作る事を前提とした、消極的なイメージを少しだけ変えていければと思います。

読み終わった頃、マスクでも作ってみようかな、くらいに思ってもらえると嬉しいです。

何と言っても一番の魅力は、自分が欲しい!と思った物を形にできる事です。もちろん車や家ではありません。

バッグや服、アクセサリーなど、家で作れそうな物です。ハンドメイドを始めると、1から作り出す他に、何かをリメイクする、というお楽しみも付いてくるようになります。

次の魅力は、既製品にはない温かみがある事です。私は数年前に母や友人に作ってもらったポーチを、今でも大切に使っています。

辛いことがあっても、バッグの中のポーチを見ると、心強く感じられ、時には涙がこぼれそうになるのです。買った方が早いし、安い場合もありますが、自分で作った物、人に作ってもらった物には心がこもっています。

ハンドメイドを始めたきっかけ

小学生の頃、大好きなキャラクターのハンカチを2枚使って、母が給食袋を作ってくれました。とても嬉しくて自分でも何か作りたい!とすぐにかわいい生地を買ってもらった事を覚えています。

それ以降はリコーダー袋、ペン入れ、マスコットなど縫物に始まり、ビーズ、編み物、ヘアアクセサリー、レジンと幅を広げていきました。

今では洋服、バッグ、アクセサリーなど、日常使いできる物を作り出しています。DIYにも挑戦し、インテリアとしても使える棚、収納箱を自分好みに作る事ができました。また新しい楽しみを見つけた気分です。

ハンドメイドを趣味にするメリット

目的に合わせた物を作る事ができる

このバッグ、もう少し大きければ・・・

ポケットが少なくて使いにくいな・・・

服のサイズが合わない・・・という場合、リメイクする事ができます。

もちろん、生地選びから始めて、思い通りの形に仕立てる事も可能です。好きな柄のマスクも作れます。100円ショップで材料、道具を揃える事ができるので、手軽に始められますね。

一度作る事ができれば、どんどん世界が広がっていきます。アイデアが出なくても、今はネットで情報を得る事ができるので、こんなのが欲しいけど売ってないな、という時には調べてみると見つかるかもしれません。

日常に変化が出る

例えば、鍵やスマホが中で行方不明にならないバッグが欲しいな、と思えばアイデアが出てくるし、お店でリメイクできそうなグッズを見て回るのも刺激になります。

日常生活の中で、自然に楽しんで頭を使う事ができるのです。

周りに注目される

ハンドメイドを始めると、いつの間にか周りの人達に知られるようになります。私は社内で面識のない人達にまで伝わっていて「あの手芸が凄い人」になっていました。


そして依頼が来るようになります。旅行に行くからこんな形のバッグが欲しい、かわいい生地を見つけたから仕立てて欲しいなど。

マスク不足の時には、生地はもちろん、糸までもが売り切れてしまいました。マスクを手作りする事さえも難しい状況にありましたが、それまでに集めた材料で、たくさんのマスクを作り、希望者に配る事ができました。

自分の作った物が、会ったこともない人にまで喜んでもらえるなんて、想像もできませんでした。ハンドメイドの新たな魅力に気づき、嬉しくなった事を思い出します。

ハンドメイドのエピソード

今まで良い事ばかり書いてきましたが、もちろん失敗談もたくさんあります。些細な失敗は日常茶飯事で、中には高級な生地を間違えて切ってしまった、ミシンを壊してしまったという大事件もあります。

「失敗は成功のもと」というのは本当で、そこで止まっていては先がありません。「転んでもただでは起きない」と自分に言い聞かせ、何かを見つけて起き上がり、元気を出して前に進むのです。ハンドメイドに限らず、何事にも言える事ですね。

新しいアイデアが出て、試行錯誤し、失敗もして、形にして、披露する、その過程全てが楽しいのです。どうですか?少しだけイメージが変わりましたか?

タイトルとURLをコピーしました