【30代独身女性の趣味】オリジナル性溢れる編み物で毎日満喫!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
みんなの趣味

大病の大きな原因はストレスと言われています。

そして、そんなストレス解消には、趣味も効果的とされていますよね。

現在アメリカに住んでいる私には、子供の頃からの趣味として、長く続けている編み物があります。

出来上がりを楽しみに編み続けている間は、まさにストレスフリーな状態。

時に、アメリカ人の友人と一緒に編み物時間を楽しむこともあります。

ということで今回は、30代独身女性の友人の趣味である編み物をご紹介します。

細やかなハンドクラフトがお好きな方には、是非おすすめしたい趣味といえます。

この記事が、趣味探しをしている方たちのご参考になれば嬉しいです。

編み物ができる女性は素敵?!友人が編み物を始めた理由

私の友人が私と知り合った当時、趣味は「水彩画」でした。

学生時代にアートを専攻していたことから、自然と水彩画が趣味になっていたそうです。

ある日、私が編んだカーディガンを見た彼女が、「編み物ができるなんて、すごい!」と感動(笑)。

私のカーディガンをきっかけに、編み物に魅了された友人でした。

以来、私が日本から持ってきた編み物の本をベースに、私が彼女に編み物を教え始めました。

そして彼女の編み物能力は現在、師匠の私をすっかり超えています(笑)。

編み物初心者からベテランへ!編み物の楽しさ3つとは?

ここで、私と友人が感じる編み物の楽しさを3つ、ご紹介しましょう。

①出来上がりが楽しみでたまらない!

とにかく、作品の出来上がりを楽しみに編むことです。

ケーキを買って帰る途中、ケーキを早く食べたいと気分が高まりませんか?

まさにそんな感じですよね。

出来上がりをイメージしながら編むと、楽しみが増していく気がします。

②我慢強くなれること。

「これが編み物の楽しいところ?!」と思われるかもしれません。

ですが、意外と大切なことなのですよね。

編んでいるうちに間違いに気づくこともあります。

完璧な作品を望むのなら、間違ったところまで解いて、また編み直す、ということも必要なのです。

アメリカでは「編み物が趣味」と言うと、「我慢強い人なのでしょうね」とよく返されます。

私自身、「完璧を目指すこと=我慢強さ」として、編み物が趣味であれば、ある程度のことは我慢できる気がします。

つまり、精神的に強くなれる気がするのです。

③作品が形として残ること。

趣味によっては、最終的に形が残らないものもありますよね。

もちろんそれはそれで、作る楽しみがあるものです。

形として残せる趣味を持ちたい方には、編み物も1つとしておすすめです。

時には、アクリルたわしを編むなど、生活に役立つ趣味としても楽しめます。

編み物趣味から編み物達人になった友人&友人を追う私

友人は、今では編み物の達人になっています。

アートがベースにある彼女の編み物はオリジナル性に溢れていて、デザインからまさに1点もの。

彼女が描く水彩画をパソコン上で編み物のデザインにし、細やかなかぎ針編みでそのデザインを編んでいきます。

ほとんどがブランケットですが、背中にディザイン画が入ったジャケットを編むこともあります。

地元のイベントやフェアなどに出品をしたりして、賞を取ることも。

販売も始めていて、もうプロですね。

すっかり編み物のベテランさんになってしまった彼女は、今も私に、「編み物を教えてくれた人」として感謝してくれます。

ですが、彼女は私を軽やかに飛び越えて、独特な作品を生み出す編み物達人になっていることが事実。

これがまた、今度は私が「彼女のように1点ものを編みたい!」と、私の編み物熱を高めてくれるのです。

編み物にはルールなど基本的にありません。

今ではYouTubeやインスタグラムなどで、世界中の人がオリジナルの編み方を発表しています。

新しく学べることが多いこともあり、私や友人にとっては、飽きない趣味といえるのです。

さらに、手先を細かく動かすことは脳の活性化に効果的で、認知症予防に期待できるとされています。

私の友人は、健康のためにも編み物は最適とよく言いますが、その通りと感じます。

何時間も編み続けると、肩こりなどでつらくなりますけどね(笑)。

つい集中しがちですが、時折体を動かす時間も入れつつ、健康的でストレスフリーな趣味として、今後も続けていく私達です。

タイトルとURLをコピーしました