皆さん、筋トレはしていますか?
最近では、フィットネスジムやパーソナルトレーニングスタジオなどが増えてきたことで男性だけでなく、筋トレをする女性も多くなってきたのではないでしょうか。
「かっこよくなりたい」
「痩せたい」
「運動不足解消のために」
筋トレを始める理由は様々だと思います。中には「ジムに通ってみたいけど、マシンの使い方もわからないし」と敬遠している方もいるでしょう。以前の私もそうでした。
筋トレが趣味になったきっかけ
そもそも、なぜ私が筋トレを始めるようになったかというと当時の私は身長160センチ、体重54キロすごく太っているわけではないですが、運動とは無縁でぽっこりお腹のだらしない体でした。
食べることが大好きで年々太りやすくなった体にコンプレックスを抱いていたものの、自宅での筋トレはまったく続かず、3日坊主どころか1日で終わっていました。
「きっと月々のお金を払ってジムに入会すれば嫌でも運動するだろう」と自ら強制的にジムに入会し、「頑張って週2は行こう。これで少し痩せれたらいいな~」なんて軽い気持ちだったのですがジムにいるマッチョな人や、スタイル抜群なお姉さんに刺激されました。
「みんな頑張っていてかっこいい」
「私もあんな体になりたい!」
と思うようになり、今では週5で通うほどに。
今まで何の趣味もなく、何をしても続かなかった私が筋トレをするようになり生活リズムや食生活、冗談抜きで人生まで変わったと思うのです。
筋トレをすることでたくさんのメリットがあるのですがその中でも2つに絞ってご紹介します。
筋トレを趣味にするメリット
①自分に自信がつく
筋トレは努力の成果が目に見えてわかります。体が大きくなって男性らしく、お腹がくびれて女性らしくなるなど。
ダイエットをしている人であれば、体重計に乗って数値として結果がわかると嬉しいですよね。理想としている自分に近づくために努力をし、体の変化を実感できたときこそが成功体験です。
成功体験をし、自信がつくことで自己肯定感が高まります。また、三大伝達物質とよばれる脳内ホルモン、別名「幸せホルモン」とも呼ばれており筋トレをすることで分泌されるセロトニンや、ドーパミンには精神を安定させ、日常生活で受ける様々なストレスを軽減する効果がありモチベーションが向上しポジティブ思考になるとも言われております。
②疲れにくくなる
筋肉をつけ柔軟性を保つことで疲れにくい体をつくることができます。立っているだけ、座っているだけでも私たちは全身の筋肉は使っているのです。
少し動いただけですぐに疲れを感じてしまうようであれば、それはエネルギー不足かもしれません。筋肉が減ると体力が低下していくのです。
・胸(大胸筋)
・背中(広背筋)
・下半身(大殿筋、大腿筋)
特にこの3つの部位の筋肉を鍛えてあげることが疲れにくい体作りへの近道となります。
筋トレをして血流が良くなると筋肉や骨が丈夫になり、代謝が良くなると免疫があがって風邪や病気の予防にもなるので、健康状態が保たれエネルギッシュな毎日を過ごすことができますよ。
こういったことから、筋トレをすることで得られるメリットはたくさんあります。1日10分の筋トレを続けている人と、何もしていない人では将来の体に絶対差が出てくるので、今のうちから貯筋をしておきましょう。
筋トレを趣味にしてからの体の変化
私が自分自身に一番驚いているのが、見た目の変化ももちろんなのですが・・・
筋トレをする前は元々朝に弱く、仕事前はギリギリまで寝ていたいし休みの日は1日中ゴロゴロという日もしょっちゅうだったのですが、筋トレを始めてからは、健康的な生活を意識するようになり早朝の散歩をしてから仕事前にジムに行くなんて日もあります。
友人や家族からも「どうしたの?なんかあった?」とキラキラしている私を見て驚かれます。それくらいすごく充実した日々を過ごしています。これだから筋トレはやめられません!