私は高校の卒業旅行で友達と旅行に行ってから毎年数回旅行に行くほど好きです。
なぜそんなに旅行にはまっているのか、旅行のどういうところがいいのかを書かせていただきます。
旅行が好きになったきっかけ

私の最も古い記憶にある旅行は小学1年生の時に和歌山の白浜に旅行に行った記憶です。その旅行の期間だけは夏休みの宿題を忘れ、テーマパークや海で遊ぶことが最高だったと記憶しています。
そして、高校生の卒業旅行で初めて友達と旅行に行ったときに、友達と楽しく夜通し過ごしたのがすごく思い出に残っており、旅行が好きになりました。
そこから日本のあらゆる場所、海外はコロナの影響でシンガポールとマレーシアしか行けてないですが、数多くの場所を訪れ様々な経験ができました。
マーライオンとマリーナベイサンズ。 日本では見られない建物や食べられない料理があって最高に楽しかったです。
旅行のいいところ
旅行は普段味わうことができないことを体験することができることが1つの魅力だと考えています。
最近はインスタグラムやネットですぐに世界中の絶景や食べ物を写真や動画で見ることはできますが、やはり実際に行って体験することには叶わないと思います。
私は、以前沖縄の海にスキューバダイビングを体験しに行ったのですが、そのときの透明度の高い海の絶景は今でも鮮明に覚えており、感動しました。
沖縄の海自体はYoutubeなどで度々見ていたのですが、実際に見たときの感動はすさまじかったです。また、食べ物に関してはやはり現地の食材を現地で食べるのが最もおいしい食べ方だと思います。
特に魚介はその傾向が強いと思いますので、漁業が盛んな地域に行ったときは現地の魚介を食べることを楽しみにしています。これも現地に行かないと体験できないことです。
また、旅行を通じてさらに友達との仲が深くなることを感じることができるのも魅力だと思います。皆で旅行の計画を立て、絶景やその場所にしかない食べ物を一緒に食べて楽しむことで、より一層仲が深まる経験を何度もしてきました。
特に私は、夜ホテルでお酒を飲みながらみんなと話す時間が好きです。そのときに普段聞けないことが聞けたりするので、さらに仲が深まっていくのを感じることができます。
沖縄の海。 透明度が高すぎて本当に驚きました。あまりにもきれいだったのでこの場所で2時間くらいただぼーっとしていました。
旅行を最大限楽しむために
旅行を最大限楽しむために徹底的に事前準備をしておくのがいいと私は思います。
旅行先で行く場所を決めて行動すると、その場所へ到達するまでに意外と時間がかかったり、予約でいっぱいで行けなかったりします。
私は北海道に行ったときに一日だけ目的地を決めていなくてかなりバタバタした経験をしたことがありました。
そのときは片道3時間かけて目的地へ行ったのですが予約でいっぱいでその場所でご飯を食べることができず、そのままホテルへ帰ってその日が終わりました。
せっかく限られた日程で行っていますので後悔しないように事前に目的地までの距離や予約状況などを調べるべきだと思います。
また、ホテル代や交通費などの出費はあらかじめ1人が徴収しておき、その人が支払いをすべて行うのもおすすめです。
支払いのときにお金の徴収をすると時間がかかりますし、もしかしたらお金が足りない人がいるかもしれません。
そこで、これも事前に徴収することで、このようなストレスを軽減することが可能だと思います。
このようなストレスをできるだけ除去することで旅行の素晴らしさ、楽しさをたくさんの人に味わっていただきたいと思います。